愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~脳科学 › 寝る子は育つ!?

キンダーコース

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2012年10月03日 06:00  学び~脳科学

寝る子は育つ!?

寝る子は脳も育つ? 「海馬」体積大きく、東北大チーム研究 産経ニュース

寝る子は、脳が育つんだって。
ほんとかな?
そもそも、海馬(かいば)って、何ものなのさ??


海馬。

みんなの脳の中、真ん中の下の方にある器官だよ。
形は・・・そうそう、別名「海馬」と呼ばれる動物がいた。
それと、似た形なんだ。

別名「海馬」と呼ばれる動物。
なんだと思う?
海の中に住んでいるよ。


・・・


答えは、タツノオトシゴ。
これに似た形をしているらしい。

大きさは、親指くらい。
小さいね。


さて。

海馬は、いったいどんな役割をはたしているんだろう?
実は、記憶(きおく)について、とても大切な役割をになっている。

みんな、学校で勉強したは、きちんと記憶できているかな?
習ったことをきちんと覚えるために、どんなことをしているかな?


みんなが覚えたことは、みんなの脳の中のファイルにしまわれるのだけど、脳には2種類のファイルがあるんだ。
ひとつは短期記憶(たんききおく)、もうひとつは長期記憶(ちょうききおく)というファイル。

短期記憶のファイルは、サイズが小さい。
なので、そんなにたくさんは覚えられない。
新しいことは覚えてるけれど、ちょっと古くなったら、すぐにわすれちゃう。

長期記憶のファイルは、とても大きい。
一度覚えたら、忘れない。
ファイルが大きすぎて、中にあるものを探し出すのに、苦労することもあるけれど、ここに覚えたことは、二度と忘れない。


学校の勉強も、全部長期記憶に入ってくれれば、とてもらくちんなんだけど。

どうすれば、入ってくれるのかな?


ここで、海馬の登場。
海馬の役割とは、はたして何だ?


ちょっと長くなったので、続きは明日のブログでね。


写真は、海馬。
ウィキペディアより。
寝る子は育つ!?





キンダーコース

同じカテゴリー(学び~脳科学)の記事画像
マインドマップ初級講座を開催しました(^^)/
選択する感覚とマインドマップ(再掲)
記憶力~かんたんなあれでアップする!?
「じっくり考え間違えた経験」が有効~どんな実験をしたの?
赤ちゃんも金色!?(再掲)
ながらスマホはやめよう~ふたつのことを同時にやると?(再掲)
同じカテゴリー(学び~脳科学)の記事
 マインドマップ初級講座を開催しました(^^)/ (2022-11-23 12:39)
 選択する感覚とマインドマップ(再掲) (2018-10-18 06:00)
 記憶力~かんたんなあれでアップする!? (2018-10-17 06:00)
 「じっくり考え間違えた経験」が有効~どんな実験をしたの? (2018-05-30 06:00)
 赤ちゃんも金色!?(再掲) (2018-04-30 06:00)
 ながらスマホはやめよう~ふたつのことを同時にやると?(再掲) (2017-12-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
寝る子は育つ!?
    コメント(0)